こんにちは。umashiと申します。工場勤務で交替勤務をしている42歳・体重113kg(身長171cm)の男性です。最近「心身共に健康的になりたい」「やっぱりダイエットしなくちゃ!」と強く思うようになり、ついに筋トレを始めることを決意しました。このブログでは、初心者である私がどのように筋トレを行い、日々の変化や感じたことを発信していきます。
背景
- ダイエットを決意した理由
ここ数年で体重が増え続け、113kgになってしまいました。ふとしたときに息が切れたり、身体のだるさを感じることが多くなり、「このままではまずい…」と焦りを感じていたんです。そこで「もう言い訳はやめよう!」と重い腰を上げ、筋トレを始める決心をしました。 - 心身共に健康的になりたい
ダイエットの目的は見た目をスッキリさせたいだけでなく、メンタル面でも強くなりたいという思いがあります。忙しい日々のなかでイライラすることも多く、食事でストレス発散してしまうこともしばしば…。筋トレを通じて体を動かすことが習慣になれば、ストレス解消だけでなく、前向きな気持ちになれるのではと期待しています。 - 会社の先輩の影響
私の職場の先輩が、実は筋トレ好きで何年も鍛えている方なんです。正直、最初は「自分には無理かも」と思っていたのですが、先輩の健康的な雰囲気や実際の身体の変化を見ているうちに、「自分もやってみようかな」と思うようになりました。先輩には少しずつアドバイスももらいながら頑張っています。
私の状況
- 年齢:42歳
- 身長・体重:171cm・113kg(2025年1月時点)
- 仕事:工場で交替勤務(夜勤もあり)
生活リズムが不規則なので食事時間も乱れがちで、しかも体力を使う仕事とはいえ、「体重は増えるばかり」という状態でした。そこで日常的に筋トレを取り入れ、少しでも運動量を増やすことを意識していきたいと考えています。
ブログの目的
- モチベーション維持のため
私自身、「今日は疲れてるから…」「明日からやろう」といった甘い考えをすぐにしてしまいがちです。このブログで進捗や感じたことを書き残すことで、自分を奮い立たせると同時に、同じように悩んでいる方たちの参考になれば嬉しいです。 - 成功・失敗を共有
筋トレやダイエットにおいては、成功もあれば失敗もあると思います。記録を残していけば、効果的な方法や失敗の原因を見つけやすくなりますし、「どうすれば続けられるのか」を探っていくことができます。恥ずかしい気持ちもありますが、失敗すらも含めてリアルに発信していきたいと思っています。 - 同じ境遇の方へのヒントになれば
私と同じく、年齢や体型、そして交替勤務という不規則なライフスタイルの方が筋トレやダイエットに挑戦するとき、私の経験が少しでもヒントになれば嬉しいです。
これからの方針
- まずは無理せず習慣化を目標に
激しい運動をいきなり始めるとケガや挫折につながるリスクが高いですよね。なので、最初は軽めの筋トレとウォーキングなど、1日の中で少しでも体を動かす習慣を作るところからスタートします。 - 食事の見直し
交替勤務があるので、食事時間が不規則になりがちです。その分、夜中や早朝にお腹が減って余計に食べてしまうことも…。まずは夜勤前後の炭水化物の量を少しずつ減らし、タンパク質をしっかり摂るように気をつけます。 - 先輩のアドバイスを活用
やはり独学だけではわからないことも多いので、筋トレ好きの先輩から教えてもらうことを大事にしています。正しいフォームや効果的なメニュー選びなど、自分なりに取り入れながら、無理なく取り組んでいきたいですね。 - 週に一度の進捗報告
ブログでは週に一回程度、体重や筋トレの継続状況、また食事管理の成果などを報告する予定です。測定結果や体感の変化なども素直に書いていきますので、ぜひ温かく見守っていただけると助かります!
最後に
まだまだ始めたばかりなので、正直どれだけ続くかはわかりませんが、やるからには本気で取り組みたいと思っています。このブログを通じて、皆さんとも情報交換しながら少しずつ前進できれば嬉しいです。
これから「筋トレ初心者のリアルな奮闘記」を発信していきますので、ぜひ応援よろしくお願いします。次回は具体的にどんなメニューを始めたのか、そして初めて取り組んだ感想などを書いていきたいと思います。お楽しみに!
#筋トレ初心者のブログ #ダイエット #健康的な生活 #交替勤務 #工場勤務 #アラフォーダイエット #はじめの一歩
コメント